ハチミツ大根シロップ
目次
手作りハチミツ大根シロップを作ってみましょう
冬はウイルスが活発な時です!
風邪をひいてる方が多い季節ですね。
空気も乾燥しているし、風邪やインフルエンザに気を付けたいですよね。
咳をしている方も多いいので、なるべくは人込みにはいきたくはありませんが、
なかなか、そうはいきませんよね。
お子さまの風邪にも気を付けたい季節です
- のどが痛い
- 咳が止まらない
そんな時には、薬は飲まずに先人の知恵「大根シロップ」がおススメです。
ハチミツ大根シロップとは!
ハチミツに含まれる酵素は体内で殺菌作用のある過酸化水素水を生成します。
そのため、昔から風邪のひき始めにハチミツを舐めるといいと言われています。
同様に大根も風邪のひき初めにいいと言われています。
大根の辛み成分であるアリル化合物に、炎症を鎮める働きがあります。
天然の消化剤と言われる、酵素のジアスターゼやアミラーゼが、豊富に含まれており、
疲れた胃腸の働きを助け、食欲不振を改善します。
ハチミツ大根シロップの作り方
材料
- ハチミツ
- 大根
冬はハチミツが固まりますね
大根は適当な大きさに切ります
ハチミツは、大根の四分の三ぐらいハチミツを入れます。
今回はハチミツが固まったのと、ハチミツの残りが少なかったので、
ハチミツは大根の半分ぐらいの量しかありませんでしたが、ここは適量で
大丈夫ですよ。
半日くらいで、ハチミツが溶けだし、大根の水分がで始めます。
朝作り、昼間にはこんなに水分が出ましたよ
咳が出た時、咳が止まらない時にシロップをスプーンで2~3杯私は飲みます
味は、なかなか美味しいですよ。
お子さまでも、美味しく頂ける味だと思います。
不思議なくらいに私は咳がピタッと収まるんですよ。
大根も、カリカリしていて、美味しいです。
ハチミツの量が、多いともっと水分が出ますが、自宅にあったありあわせで
作りましたが、シロップを飲んで寝たら今日は咳は止まってました!
コメント