冷え性の方は今の時期に陽性の食物がおススメ
目次
だんだんと冬の寒さが厳しくなる季節ですね
だんだんと、寒さが身に染みる季節になりました。
ニャンコのぬくもりが温かい季節。
ペットのニャンコのぬくぬくは湯たんぽ代わりになりますよね。
ニャンコのぬくぬくが嬉しい季節ともいえますね。
体が冷えてる方にとっては、冬の寒さは厳しいもの
血液の循環が上手く回らない。
巡りが悪いと体の末端から冷えてきます。
手足が冷えてなかなか夜は冷たくて寝れない。
そんなときは、少し食事を見直してみましょう。
体を温める食事は陽性の食べもの
- 玄米
- 雑穀
- 大根
- 人参
- ごぼう
- れんこん
- かぼちゃ
- ねぎ
- しょうが
- 梅
- 干し栗
- 味噌
- 醤油
- 自然塩
冬に収穫された食べものが多いですよね。
体を冷やす食べものは陰性の食べもの
- きゅうり
- トマト
- なす
- セロリ
- 白菜
- もやし
- 貝割れ
- 枝豆
- レタス
- スイカ
- みかん
- キノコ
- 豆腐
- うどん
- そうめん
- 小麦
- 砂糖
- チョコレート
甘味料や食品添加物や、夏に収穫されたり、
暖かい地方で栽培される食べものが多いですよね。
冷え性で悩んでいる方は、減塩していたり、
体を冷やす食べものを、この冬の季節に好んで毎日食べてませんか?
例えば、生野菜のサラダなどは、
レタス・きゅうり・トマト・セロリなどは毎日食べ続けていると今の季節は体が冷えます。
夏野菜を暑い旬の時に食べるのはいいのですが、冬はあまりとると、体がひえます。
同じ食べ物でも、生で食べるのと、火を通すのとはまた違ってきます。
火を通して体を温める食材と一緒に塩気を入れるなど、
工夫するだけでも、体温を温めてくれます。
健康な日本人の平熱は平均36.5℃
体温が1℃下がるだけで、
免疫力は37%も低下し
基礎代謝は12%低下し
体内酵素の働きは50%低下します。
平熱が35℃に方は低体温で体が冷えてます。
体を温める食事を普段から食べると、少しずつでも体温が上がってきます。
食事に気をつけるだけで、風邪などのウイルスなどに負けない体になりますよ。
コメント