トマトの旬はいつ?野菜の旬、雑穀ご飯
目次
真っ赤なトマト、旬は真夏のイメージですが!
手のひらが隠れるくらいの大きさのトマト
ずっしり重いです。
昨日スーパーで見かけたときに、久々に見た大きなトマトでおいしそうなので購入。
3個セットで、みんなジャンボサイズ。
1個はサラダで食べましたが、こんなに大きいトマトはあまり見たことがないので
ふと、トマトの旬はいつだろうと考えてしまいました。
真っ赤なトマトで連想するのはトマトジュース。
そして、にんにくとオリーブオイルで作るパスタ。
あ・・・パスタが食べたくなります。
トマトの旬は夏ですが!ネットで調べてみました。
旬の定義とは
- その時期に大量に摂れるので安い
- 栄養が豊富である
その時が旬と呼ばれるので、あるお料理研究家の方が
トマトは4~5月と秋が一番おいしいのでその時がトマトの旬である
と書いてありました。
成程、そういう考えもありますね
今は栽培技術も保存や輸送技術も進歩してるので、トマトも1年中食べられます。
だんだんと旬の感覚がなくなってきますね。
トマトとの栄養と言えばリコピン
- 生活習慣病の原因の活性酸素を除去する効果
- 老化防止
- シミ、そばかす、肌の健康にもいい成分
トマトは完熟で、油との相性もいいのでパスタには最高にいいですよね。
また、トマトに含まれるギャバは肝機能を高め、血圧の上昇を抑制します。
今日はそんなトマトを使った簡単ピラフの作り方
炊飯器に材料を入れるだけでスイッチオン
- 研いだお米
- 雑穀
- トマト
- オリーブオイル
- 塩
- 燻製のささみ
燻製のささみは冷蔵庫にあったので、入れただけなのでなくても。
雑穀は微量栄養素のビタミン・ミネラルが豊富なので栄養バランスがいい。
オリーブオイルと塩は適量です。
トマトはへたをとりまん丸のまま入れてもOK(炊き上がった時にかき混ぜるので)
トマトピラフの完成です!
うーん、想像以上に美味しかったです。
保温の余熱で、とろけるチーズで美味しさアップ!
是非とも!
試してみてね。
コメント