腰痛対策に、姿勢を正しくしてくれるのがアーユルメディカルシート
目次
アーユルメディカルシートが届きました。
原宿のアーユルチェアーのショールームのセミナーで参加させて頂いた
日本人の為に考案された坐骨すわりが出来る椅子なんです。
最初にメディカルチェアーに座った時には、お尻が痛くなり
セミナー中に何度も立ち上がりました。
原宿のショールームのセミナーを聞いているときは、アーユルチェアーに腰かけて
聞いていたんです。
はじめは、誰でも慣れるまでにお尻が痛くなるので、そんな時は我慢しないで
立ったり、近くを歩いたりしたほうがいいんだとか。
詳しくはこちらから>>アーユル チェアー
私は、自分の部屋にあうブラックを選びました。
赤いアーユルチェアーが可愛いと、だいぶ迷いましたが、部屋に合うようにブラックに決めました。
アーユルメディカルシート:通常価格16,000円(税別)
メディカルシートに専用の脚を購入(通常価格10,000円)すれば椅子になります。
こちらの画像のように、リビングにおいても可愛い椅子になりますね。
*原宿のショールームに展示されているアーユルチェアー
しかし、私が1番多く座る時間が長いのが、自分の部屋の机の椅子。
今回は、腰痛の予防に使用したり
姿勢をよくしたい目的が大きいので、椅子の上にメディカルシートをおいて使いたいと思います。
1日のうちで、1番座る時間が長い椅子に置くだけなんです。
メディカルシートの座り方
①メディカルシートの背もたれ!より低い腰にあてるので・・・
腰もたれというのかな?
腰を深く腰掛けて、腰もたれに腰があたるくらいまで深く腰掛けます。
②お尻を突き出す感じに深く腰掛けます。
③脚は、開いた状態で足の裏をしっかり床につけます。
女性なので、脚を開いて座る習慣はなかなかないですよね。
はじめは、少し抵抗がありましたが、メディカルシートに腰かけて座るときは、脚を開くととても楽になりますので、自然と慣れるそうなんです。
今までも椅子の座り方と違い、確かに姿勢が良くなると!
この座り方だと、確かに長時間でも意識しなくても背筋がピンと伸び姿勢がいい。
集中力が増すような気がする。
仕事がはかどる感じがするのは、集中力が増すからかな!
お子様の姿勢や、集中力が増すように塾などにも、取り入れられているアーユルチェアーは、子供のころから使わせる親御さんが多いのも納得な椅子です。
購入はこちらから>>正しい姿勢